人気ブログランキング | 話題のタグを見る

無料のおもしろネタ画像『デコじろう』用アイコン02 栄養療法と検査結果   

今日は大学病院でした。

私、毎回8本の採血があります。

8本とは言っても、小さな試験管での8本なので、

太〜い注射で1本分くらいでしょうか。

4週毎の採血なので、血を抜かれるのは慣れましたv(^^)v


採血をして1時間位経つと、検査結果が出て受診となります。
これが、検査結果です
栄養療法と検査結果_e0123299_1916505.jpg

日本語で書いていないので、最初は何が何だか分かりませんでした008.gif


単語の意味を主治医に聞いて、あんちょこ?を作ってます
栄養療法と検査結果_e0123299_19171335.jpg




検査結果を見ると、平均値に値しない項目は『L』や『H』が記入されます。

画像では分かりにくいと思うのですが『TP』という項目があって、
トータルプロテイン(総たんぱく量)の意味なんですが、
毎回、ロウ数値だったんです。

人間の身体は、殆どがタンパク質で出来ています。
骨も実はタンパク質です。
そのタンパク質が低いって、自分ダメじゃんって思って、プロテインを体重分飲んだりしましたが、
いっこうにトータルプロテインが増えないんです。
(ちなみに一日に必要なタンパク質量は体重分です。50キロなら50グラム)

そこで、くるみまま、考えました!
タンパク質を作るのは肝臓だから、肝臓を強くしたらいいんじゃないの?
(幸いな事に、あれだけ薬を飲んでいるにも関わらず、私の肝臓の数値は高くなるどころか低めなんです。基準値内ではありますけど)

肝臓にいいのは、ビタミンB6
ビタミンB6って、唐辛子とかに大量に含まれているんですが、唐辛子を100グラム食べるのは無理!
で、取り入れる事にしたのが『酒粕』でございます。
栄養療法と検査結果_e0123299_19172315.jpg

酒粕に、少量のてん菜糖を入れた『甘酒』を一日一杯飲み始めて約3週間。。。

何と、今回はトータルプロテインが基準値内になりました041.gif
でもって、やはりロウ数値だった赤血球も基準値内に037.gif

主治医は、病的な数値でなければ、ロウでもハイでも指摘はしてこないんですが
患者サイドからしてみれば、出来れば『L』や『H』はない方が嬉しい訳で・・・

今回の検査結果、大満足でありました058.gif
(SLEの値を見るC4がロウ数値なのは、あまり良くはないんですが仕方ない。)


実は私、2年前位から、オーソモレキュラーという栄養療法を学んでいます。
アメリカの栄養学なんですが、栄養について、日本は60年遅れていると言われてます。
食べた物で身体は作られる。。。
気持ちを作るのは脳です。
脳も食べた物で作られています。
最近の「切れる子」「落ち着きのない子」は、何らかの栄養欠損があったりします。
オーソモレキュラーを行っている病院は、日本ではまだまだ少ないんですが、栄養について、これからもブログに少しずつ書いていこうかな〜と思っています。



余談ではありますが、
採血って、みなさん経験があると思いますが、
血管によって、痛くない順番があるのは知ってましたか?
栄養療法と検査結果_e0123299_19154661.jpg

一番痛くないのが1番です(親指側)
痛いのは3番です(小指側)
新米さんや、下手な人は、血管が出易い3番でとろうとします。
私は、毎回、指定するんですよ。
さすがに4週ごとに採血をしていると、同じ血管ばかりで採ると、血管が固くなっちゃうんです。
なので、左右の腕で1番と2番をローテーションしています。
採血してくれる人が優しいと、赤ちゃん用の細い針にしてくれるんですが、今日は太い針でした042.gif

by sole-e-luna | 2014-04-03 20:00 | SLEと栄養療法

<< 惜しかったな〜と思う事 動物病院 >>